カテゴリ
以前の記事
2015年 04月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 03月 2010年 10月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 お気に入りブログ
sudigital af... 琵琶湖から-3 そよかぜPhoto 海辺でふらふら ハダカ no こころ お散歩デジカメ Toward The L... 【匠のデジタル工房・玄人専科】 のんたんのデジタルな風景 必撮!勤め人 びーぐるな日々 フォトあれこれ4 by ... 毎日の暮らし kyoko(*^_^*)で~す 写真家の犬 ーle ch... Earlgrey おさんぽキャット2006... 電磁樽 過ぎ去りし日々Ⅴ 過ぎ去りし日々 日々の思いをⅡ セザンヌ画集 Magnum Yoda ... スケッチブック レンズ地獄(35mmレン... 風に吹かれて気の向くままに shim's でじたる写真草紙 風を友にして まねきねこのねこじゃらし 東京物語 リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2006年 09月 28日
全員が一通り、テストモデルを試し撮りしたあと、いよいよ撮影開始。
一人当たりの持ち時間は30秒、せいぜい10カットほどである。 ![]() その間に、あっち向いて、こっち目線、等々の指示を出すのだが、撮る側は初めてなので、緊張がもろにでて、モデルさんにも、うつってしまう。 これは、一番まずいのではないか?と緊張しているのを意識しながら、自分の番になって気がついたら、モデルさんを笑かしていた。 のってもらって有難う!おかげで、いい表情を撮らせてもらいました。 ![]() もっと別の、愁いに沈む表情、さびしげな表情、愛憎の中の一瞬のきらめき、等々をモデルになった人との間で作り上げていくような撮影もしてみたいな、と思ったものである。 モデル撮影というと、作られた表情を撮らされるだけのような、イメージがあったが、フォトグラファーとモデルのコラボレーションで、新たな絵を作る、という楽しさがあるのではないかと、”30秒だけのアラーキー”は、垣間見たのだった。 ![]() 古民家の内外、棚田や集落の神社、と言ったシチュエーションで撮影を続け、予定の4時間はあっという間に過ぎて行った。 ![]() 近所の兄妹も、興味津々で見に来ているように、カメラマンが群がってはいるものの、和気藹々と撮影は進み、最後に全員で記念撮影までして終了となった。 ![]() 屋外のシーンは、どうしても少しウソ臭い感じになるので、写真としての成果はあまり無かったが、みんな結構楽しめたように思う。 撮る人によって、同じ場所にいながら、全く違った雰囲気の写真が出てくるのが面白い。 ![]() このあと2日目は、環状集落、夕景の撮影を予定していて、まだまだみんな、やる気満々であった。 ※シリーズ、つづきます。 ▲
by j_capacity
| 2006-09-28 00:00
| ポートレート
2006年 09月 10日
友人はここで、古い農家を改造して工房を構え、ギターを作っている。
私はギターの事に関しては、ほとんど不案内で、クラシックギターと、フォークギター(?)の2種類があって、弦の素材がナイロンとスティールに区別されているというような事も今回初めて知った。 ![]() ギター製作家というのか、個人のギタービルダーというのかよくわからないが、そういう仕事がしたかったという事で、夢を実現しているのだから大した物だと思う。 ひるまから、彼の生ギターで、なつかしのフォーク、歌いまくり大会が繰り広げられる。 ![]() 本日の記事は、時間的には何の脈絡もない。 普段撮る事のあまりない、ポートレートや、記念写真を撮らせてもらっている。 ![]() 夏のひざしの中の、ちょっと遅い夏休み。 ![]() 楽しかった思い出が出来、 ![]() 静かに、時は流れていく。 ![]() 伊那の夏休み。 ※シリーズ、つづきます。 明日は、シリーズ最終回、帰路の景色をお送りします。 ▲
by j_capacity
| 2006-09-10 02:10
| ポートレート
2006年 05月 22日
![]() 桜の下でデッサンされているところを、撮らせて貰った方が、入選されたとの事で展覧会へお邪魔して。 ![]() 一緒に釣りに行った友人が、人生初アマゴをゲットして。 前回は何の手ごたえも無く、空振りだっただけに、感激もひとしお。 周囲の人が笑顔だと、自分も嬉しくなる。 ▲
by j_capacity
| 2006-05-22 22:00
| ポートレート
1 |
ファン申請 |
||